お知らせ
2014年08月11日
平成26年度【産官学連携】
環境未来住宅コンペティションin東松島の【第一次審査】通過作品10チームが決まりました。
全国より32応募作品のなかから、多様でユニークな10作品を審査委員が選定しました。
9月6日(土)、7日(日)、コンペ応募者を中心に現地視察会が開催されます。
その後、最終審査、作品展示、市民投票、作品発表会という流れで進みます。
本企画は、東松島市における住宅再建をめざし、企画されたものです。
詳しくは、プレスリリースまたは、実行委員会HPをご参照下さい。
- 【主催】
- 【共催】
東松島市
- 【後援】
東北経済産業局(経済産業省)
東松島みらい都市機構
- 【協賛】
セラウェーブ
ゼック
長州産業
ACE日本
セント・トワ、他

2014年06月20日
NPO日本住宅性能検査協会と日本住宅ローン診断士協会が主催者となり、東松島市が共催、東北経済産業局(経済産業省)が後援となり、次代を担う大学・専門学校生や建築士を対象に、環境未来住宅コンペin東松島を開催。
1次審査は7月25日まで。2次審査は10月28日まで。
最優秀作品は、2014年度中に実施設計を発注、施行まで推進予定。
審査は、市古太郎首都大学東京准教授、古山守夫東松島市復興政策部長、木村健二日本住宅性能検査委協会理事の3名が担当。
最優秀賞30万円、優秀賞旅行券10円分、市民投票による地域賞10万円。
テーマは、
- 防災・災害危機管理
- 高齢化・福祉・まちづくり
- 省エネ・低炭素化・環境
- 太陽光発電や蓄電池搭載による売電収益と省エネ
- 高齢化を見通した地域コミュニティーの再興

2014年06月13日
- 明日(6/14)、住宅ローン診断士認定講習【東京会場】を開催します。
お申込みに間に合わなかった方は、7/16(水)【東京会場】開催しますので、お早めにお申込み下さい。
- 6/18(水)【仙台会場】開催します。
まだギリギリ間に合いますので、東北方面の方はお申込みをお待ちしております。
- 【福岡会場】の日程が9/20(土)に決定しました。
九州の方のお申し込みをお待ちしております。
- 【大阪会場】は、6/5(木)に既に実施しましたが、追加開催の要望を頂いておりますので、7月か8月頃に日程を入れる予定です。
日程が決まり次第、HPで告知致します。
- 【札幌会場】の開催要望も来ておりますので、年内に開催する予定でおります。
- 当協会の初級資格である住宅ローン診断士補の検定試験が、9/20(日)全国5会場(札幌・仙台・東京・大阪・福岡)で実施します。
こちらもお申込みをお待ちしております。

2014年06月04日
6/4(木)に大阪会場にて、
住宅ローン診断士認定講習を実施いたしました。
住宅ローン診断士認定講習 大阪会場の様子

2014年05月24日
5月23日(金)17:00~19:00
【住宅ローン診断士と住宅ローン媒介ビジネス】というテーマでセミナーを開催しました。
工務店・保険代理店・宅建業者などを中心に多くの方にご参加頂きました。
東北地方(沿岸部)は集団移転や架設住宅の問題など、住宅需要は強く、ローンに関する相談ニーズも多いです。
ここで活躍が期待される住宅ローン診断士の役割は、住宅ローンの相談のみでなく、二重ローン問題、補助金獲得など幅広い情報と知識が必要になります。
仙台を中心に住宅ローン診断士を多く輩出し、被災地の住宅復興に貢献できれば幸いです。
なお、住宅ローン診断士認定講習【仙台会場】は、6月18日(水)に開催しますので、皆様の応募をお待ちしております。
一般社団法人日本住宅ローン診断士
代表理事 望月保秀

2014年04月30日
住宅ローン診断士補の受験資料(願書)の郵送による資料請求を開始しました。
試験日は、平成26年9月28日(日)です。
試験地は、札幌・仙台・東京・大阪・福岡の5会場を予定しております。

2014年04月26日
4月26日(土)9:30~16:30(計6時間)、住宅ローン診断士認定講習(東京)を実施しました。
新資格制度に移行してから第1回目の開催で、16名の方が受講され認定講習の修了証を交付致しました。
認定講習のカリキュラムは、JMPモデルの解説や銀行の住宅ローン審査基準を例に、実践で使える住宅ローン診断業務を重点的に講習する内容です。
- 実務編(総論)
- コンプライアンス・ビジネスモデル
- 実務編(各論)
- ≪住宅ローン診断業務≫
第1 属性診断
第2 借入可能額診断
第3 担保物件診断
第4 諸費用診断
≪ケーススタディ≫
6月は、大阪・東京・仙台の3ヵ所で認定講習を実施しますので、興味のある方、本業に活かせる方、受講資格をお持ちの方は、協会HPよりお申込みをお待ちしております。
また、住宅ローン診断士補の検定試験(9月28日)の試験概要と資料請求も開始致しましたので、そちらもご確認頂ければと思います。



空き家などの不動産売却をした事例