2016年04月12日
【札幌会場】臨時開催 住宅ローン診断士認定講習
住宅ローン診断士認定講習は、東京会場と大阪会場しか開催しておりません。
今回、特別に札幌会場を臨時で開催します。
北海道在住の方は、東京又は大阪への会場参加は時間もコストもかかりますので、この機会に参加頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
2016年04月12日
住宅ローン診断士認定講習は、東京会場と大阪会場しか開催しておりません。
今回、特別に札幌会場を臨時で開催します。
北海道在住の方は、東京又は大阪への会場参加は時間もコストもかかりますので、この機会に参加頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
2016年02月26日
【住宅ローン診断士認定講習】について、受講方法を変更する予定です(7月頃までに変更を予定)。
正式に決定した後は、WEBサイトに掲載しますが、予定している概要は以下の通りです。
従来の「対面型講習」とは別に、某資格の学校にて「通学講座(DVD)」を開校する予定です。
「通学講座(DVD)」は全国で、好きな時に受講できるという仕組みにすべく、某資格の学校と協議を進めております。
「通学講座(DVD)」導入まで、まだ準備があり、その期間は従来の「対面型講習」を一定期間、継続する予定です。
ただし、「通学講座(DVD)」導入後は、「対面型講習」は中止するか、開催数を減らす予定です。
また、新制度移行に伴い、受講料金も変更させて頂く予定ですので、ご承知置き下さい。
なお、4月移行の日程は以下の通りです(現状、7月以降は未定)。
4/2(東京)
5/21(大阪)
6/18(東京)
2016年01月04日
新年明けましておめでとうございます。
1/4(月)より、業務を開始しております。
本年もよろしくお願い致します。
一般社団法人日本住宅ローン診断士協会
2015年12月28日
平成27年12月30日~平成28年1月3日まで、休業とさせて頂きます。
(なお、平成27年12月29日(年末最終日)は、午後から休業となります。)
新年は、平成28年1月4日からとなります。
休業中にお問い合わせ頂きましたお客様へのご連絡は、平成28年1月4日以降となりますので、ご了承願います。
大正ブルーベリー口コミ
2015年12月07日
平成27年12月1日、金融庁(監督局総務課金融会社室長)より、貸金業法第2条第1項に規定する「金銭の貸借の媒介」に関し、一般法令照会に対する回答として見解を示しました。
【金融庁における一般的な法令解釈に係る書面照会手続(回答書)】
銀行法や保険業法では、金融庁は「媒介」に関する監督指針を書面で示しておりました。
しかし、貸金業法の「金銭の貸借の媒介」に関する指針やガイドラインは書面では公開されておりませんでした。
無登録で金銭の貸借の媒介(ローン仲介)を行っている法人・個人への取り締まりや摘発が強化されると思われます。
合法的に、ローン仲介を業として行いたい方は、住宅ローン診断士を取得し、協会推奨の貸金業代理店制度をご利用ください。
2015年10月13日
★スパムメール注意喚起情報
弊協会または望月などの名前かメルアドで、下記のような友達リクエストのメールが来たら、承認はしないようにお気を付けください!
★「××××さん××××.××.×× からフォローのリクエストが届いています。承認しますか?」
もし、承認ボタンを押してしまうとメールアドレスなどが抜き取られ、Gメールに登録されている方に同じようなメールが飛ばされるようです。海外のSNSが顧客獲得のために仕掛けたようなことがネットで書かれてました。
もし承認してしまった方は、下記で対処ができるようですので、 ご参考にしてください!
(参考)HISのホームページより
http://www.his-j.com/spaminfo/index.html
2015年08月31日
日本FP協会(和歌山支部)にて講師を担当
当協会代表理事(望月保秀)が、平成27年8月29日、NPO法人日本FP協会(和歌山支部)のCFP®認定者及びAFP認定者に対する継続教育研修の講師を担当させて頂きました。
テーマ
「FPが知っておくべき住宅ローンの市場動向とコンサルティング実務」(ライフ・リタイヤ)
最新の住宅ローンに関する動向やノウハウなどです。
FPに求められる知識や技能の一つとして、住宅ローンコンサルティングは必須と言って良く、当協会の会員にも多くのFP認定者が在籍しております。
引き続き、住宅ローンに関するノウハウや情報提供を行って参ります。