2021年10月21日
掲載記事:特別企画「住宅ローン仲介を新たな収益源に」- 住宅新報
住宅新報 の2021年(令和3年)10月19日号に
特別企画「住宅ローン仲介を新たな収益源に」トービル効率的な与信診断も提供
が掲載されました。
株式会社トービル:tobill.co.jp
2021年10月21日
住宅新報 の2021年(令和3年)10月19日号に
特別企画「住宅ローン仲介を新たな収益源に」トービル効率的な与信診断も提供
が掲載されました。
株式会社トービル:tobill.co.jp
2021年04月23日
2021年03月19日
2019年03月29日
2019年3月26号 住宅新報
資格・実務・総合/ADRの現場から
話し合いでトラブルを解決
2019年3月26号 住宅新報 離婚と住宅ローントラブル 望月保秀
離婚と住宅ローントラブルをADRを活用して解決に導くという内容のコラムが掲載されましたのでご紹介致します。
2019年01月11日
日本貸金業協会主催のセミナーの講師を担当させて頂くことになりました。
セミナーのテーマは、「金銭の貸借の媒介」=いわゆるローン仲介です。
日本貸金業協会の会員向けですが、
特別に一般社団法人日本住宅ローン診断士協会の会員も参加できます。
住宅ローン診断士の資格をお持ちの方は
一般社団法人日本住宅ローン診断士協会
までお問い合わせ下さい。
セミナー概要
――――――――――――――――
◆日時
東京会場 平成31年1月30日(水)14:00~16:30
大阪会場 平成31年2月22日 (金)14:00~16:30
◆研修内容
貸金業法における「金銭の貸借の媒介」の業務に関する留意点と課題
・海外と日本のローン媒介の比較、不正融資に潜むローン媒介の問題
・ローン媒介法令照会の金融庁回答解説
・ローン媒介業務の法令対応、判例紹介
・貸金業登録が必要な業務と不要な業務、ローン媒介ビジネスの実務
◆講師
一般社団法人日本住宅ローン診断士協会代表理事 望月保秀氏,
同監事 井村進哉氏(中央大学経済学部教授)
同顧問 川名康夫氏(株式会社トービル代表取締役)
弁護士渡邊智宏氏(ビデオ講演)
◆定員 東京会場350名 大阪会場120名
――――――――――――――――
本年もよろしくお願いいたします。
一般社団法人日本住宅ローン診断士協会 代表理事
株式会社JMPパートナーズ 代表取締役
望 月 保 秀
2018年12月28日
当協会の冬季休暇は以下の通りです。
12月29日(土)~1月6日(日)
上記期間中にお問い合わせ頂いたお客様及び会員様への対応は、誠に申し訳ございませんが、1月7日以降のご連絡とさせて頂きます。
2018年03月23日
住宅新報社発行の新聞に、啓蒙活動の一環として一般社団法人日本不動産仲裁機構が新聞広告を出しましたので、お知らせ致します。
ADRとは、公正・中立な第三者(調停人)を交えた、当事者の自由な話し合いにより、裁判によらず紛争の柔軟な解決を目指す機関です。
ADR機関となるには、法務大臣の認証が必要です。
一般社団法人日本不動産仲裁機構は、不動産にかかわる裁判外での紛争解決を図る目的に設立された法人で、法務大臣の認証を受けたADR機関です。
調停人になるには一定の資格要件(基礎資格の取得)と、指定の研修が義務付けられております。
当協会が主催する「住宅ローン診断士」はこの調停人資格を取得する為の基礎資格として、不動産仲裁機構より指定を受けております。
住宅ローン診断士を取得した後、この調停人資格を取得することで、住宅ローンに関する紛争解決に携わることができるようになります。